
「地方創生とWEB3の現在地とこれから」に登壇
渋谷区議会議員に初当選してから6年。この間、世界的なパンデミックや戦争の勃発など、日本を取り巻く環境が大きく変化し、行政として区民の皆さんにどういったサービスを提供すべきなのか、模索の連続でした。その中で、多くの皆さんの声を行政に届け、さまざまな提言を行い事業化につなげられたと思っています。
東京の主要エリアである渋谷区が世界の大都市と並び輝けるように力を尽くし、心豊かな暮らしを守っていく。取り組むべきテーマは多方面に広がります。渋谷区の個性を東京の価値向上に生かすとともに、東京都との連携で渋谷区をさらに活性化させていく。こうした好循環で取り組みを加速させていきたいと考えています。
世の中をもっと良くしたいという思いが私の原動力です。これからも区民の皆さんが笑顔で暮らせる地域づくりに貢献していきます。
渋谷区に拠点をおくスタートアップ企業の数
2,000社
日本でITと言えば「渋谷」。1990年代末に“シブヤ・ビッドバレー”と呼ばれた私たちの街が、再び、スタートアップの成長を支える集積地としての魅力を高めています。私がメンターを務めるスタートアップ企業も、渋谷区から東京都、さらには日本全国へと活躍の場を大きく広げました。渋谷発の企業を増やし、東京都とも連携しながら地域経済の大きなうねりに変えていきます。
詳しく見る訪日外国人旅行者数
3,687万人
海外から渋谷にやってくる観光客の増加に伴い、騒音やゴミ問題など地域の安全・安心が脅かされるオーバーツーリズムが課題となっています。2024年に渋谷区は迷惑路上飲酒を禁止する条例を制定しましたが、インバウンド客は地域経済にとっての大切な存在でもあり、区民の皆さんと観光客の双方が満足する発展的な解決策が必要です。
詳しく見る渋谷区の「シブヤ未来科」年間時間数
150時間
渋谷区が教育の最先端を走っていることをご存知ですか? 2017年に全国に先駆けICT教育をスタート、2024年には「シブヤ未来科」という探究学習を本格稼働し、世界をリードする人材育成を強化しています。新しい価値を取り入れ発展してきた渋谷ならではの教育へのチャレンジを、子どもたちと共にさらに発展させていきます。
詳しく見るハチペイの経済効果
80億円
地元商店で買い物をしたくなる仕組みをつくることが商店街活性化につながります。渋谷区でその推進力となるのがデジタル地域通貨「ハチペイ」。区民にハチペイを使ってもらうほか、ふるさと納税の返礼品として渋谷区の会社・学校に通ってくる皆さんにも利用を広げ、渋谷経済を3重、4重に活性化します。
詳しく見る渋谷区の保育園・幼保一元化施設
77施設
渋谷区内のどの地域で暮らしていても安心して保育サービスを利用できるよう、保育園を均一に整備し適切に運用することが求められています。また、不登校などでも授業が受けられる環境の整備(学びの多様化の実現)、楽しい食事機会の提供も、次世代につなぐ私たちの大きな役割です。
詳しく見るスマホを使いこなせていないシニアの
「動画・音楽」「健康・医療サービス」の利用率
34%
情報のやり取りやサービスがデジタル化する中、高齢者にも情報を届け、その便利さを感じてもらうことが必要です。スマホやハチペイの使い方教室の開催、生活での困りごとには法律や税務の知識を持つ「かかりつけ専門家」の実現によって、誰もが安全・安心に暮らせるサポートの仕組みを整えます。
詳しく見る首都直下地震で想定される建物被害
194,431棟
首都直下地震が想定される中、公共的建物の老朽化対策は、住民の安全確保、災害復旧活動の維持に欠かせません。渋谷区内にある都営団地や広尾病院なども築年数が経過しており対策が急務です。どのように建て替えていくのか、今も施設を利用している皆さまに配慮した対応策を東京都に訴えていきます。
詳しく見る中村たけしがこれまでの政治活動で訴えてきたテーマはほかにもあります。
詳しく見る「渋谷を潤して、強くする。」を掲げる中村たけし。
渋谷区議の中でもひと際「経済活性化」を強く打ち出し活動を続ける中村の考え、これまでの歩み、プロフィールをご紹介します。
詳しく見るたくさんの声援を
頂いております
爽やかな人柄と強力な実行力、いつも頼りにしています。これからはさらに多くの人の力になって、渋谷区の未来を照らしてください!私たちも全力でサポートします。
青年会議所で10年にわたりメンバーを引っ張ってくれた中村たけしさんは、私たちの誇りです。グローバルでも活躍された多彩な経験と天性のバランス感覚で、渋谷を良い方向へ発展させてください
中村たけしさんは青年会議所でも理事長として活躍し、誠実でリーダーシップの発揮できる好青年です。応援しています
スポーツマン中村たけしさんが吹かせる渋谷の新しい風に期待しています。発展を続けるこの街がいつまでも健全な精神を忘れないように
大学院で研究しながら、非常勤講師として教壇にも立っています。働きながら子育てをするには、地域のつながりが欠かせません。中村たけしさんは、ご自身も育児に積極的に関わってきたからこそ培ってこられた知識や人脈を駆使し、私の育児やビジネスの悩みに親身に向き合い解決に導いてくれます。
私の後継として、氷川地区の自民党区議会議員として、この4年間大活躍をしてくれています。これからも実直な行動力で私たちの地域を守り、豊富なキャリアと政策力で渋谷を良い方向へ発展させてください